BTS「Inner Child」について知りたいあなたへ。
BTS「Inner Child」の読み方と歌詞の意味、作詞作曲、収録アルバムとライブDVDについてまとめました。
BTS「Inner Child」読み方と意味
BTS テテのソロ曲「Inner Child」の読み方は「インナーチャイルド」です。
「内なる子ども」という意味があります。
「Inner Child (インナーチャイルド)」は、心理学で使われる言葉です。
子どもの頃に感じた不安や恐れ、悲しみの気持ちは、大人になってからも「心の内にある子どもの部分」として残っています。「Inner Child (インナーチャイルド)」とは、心の中にいる「子どもの頃の自分」と向き合い、今抱えている問題を解決へと導く心理学療法のことです。
▼BTS「Inner Child」読み方と意味
- 読み方
-
インナーチャイルド
- 意味
-
内なる子ども
心の中の「子どもの頃の自分」と向き合う心理学療法
BTS「Inner Child」歌詞の意味
BTS テテのソロ曲「Inner Child」は2020年に発売されました。
歌詞は韓国語と英語です。日本語バージョンはありません。
微笑んでいる小さな子どもを抱きしめたい。君は天の川を信じていなかったけど、僕は銀河を見てしまった。僕が君になるから、この手を握ってほしい。君は僕の天の川を見て、あの星を迎えればいいんだ。君の目を照らした光は今の僕だから、僕の世界を君にあげる。君は僕の中の小さな自分。僕たちはきっと変われる と歌っています。
「Inner Child」の歌詞には、テテがBTSの旅行番組「ボンボヤージュ」で初めて天の川を見たときに「僕は天の川があるなんて信じてなかったんだけど、本当にあるんだね」と言ったエピソードが、RMによって綴られています。
楽曲制作に参加したRMは、VLIVEでこのように語っています。
天の川がすごく不思議だっていう純粋なテヒョンが記憶に残って、必ずこの話を書こうと思って書きました。(テヒョンが作詞した)「微笑んでいる子ども」は、子どもだった頃のテヒョンそのものです。
明日はまた別の、今よりもっと大きくなるテヒョンに希望を与える曲だと僕は感じています。
BTS V(テテ)のソロ曲一覧はこちらにまとめています。

BTSの旅行バラエティ「ボンボヤージュ」についてはこちらにまとめています。

BTS「Inner Child」作詞作曲は誰?
BTS テテのソロ曲「Inner Child」作詞作曲にはRMとV(テテ)が参加しています。
▼BTS「Inner Child」作詞作曲
RM / Matt Thomson / Max Lynedoch Graham / Ryan Lawrie / Ellis Miah / Adien Lewis / Pdogg / V / James F. Reynolds
BTS「Inner Child」収録アルバム
テテのソロ曲「Inner Child」は、アルバム「MAP OF THE SOUL: 7」に収録されています。
▼MAP OF THE SOUL: 7
コンセプトフォトについてはこちらにまとめています。

BTS「Inner Child」収録ライブDVD
テテのソロ曲「Inner Child」が収録されているライブDVDは、「BTS MAP OF SOUL ON:E」です。
▼MAP OF THE SOUL ON:E
BTS「MAP OF THE SOUL ON:E」は2020年に開催されたオンラインライブです。DVDについては「BTS「MAP OF THE SOUL ON:E」DVDとブルーレイの違い」にまとめています。
セトリについて詳しくはこちらにまとめています。

以上、BTSテテのソロ曲「Inner Child」の読み方と歌詞の意味、作詞作曲、収録アルバムとライブDVDについてまとめました。
参考になれば幸いです。あんにょん!